オーナーズブックの口座開設・入金方法はこれを読めば分かる!

メニュー一覧
オーナーズブックバナー

オーナーズブック(OwnersBook)の口座開設方法を確認しましょう。特段難しい部分はありませんが、注意点がいくつかあります。

口座開設の手順

手順1:オーナーズブックのホームページに移動

下のリンクをクリックして、オーナーズブックのホームページに移動します。

手順2:口座開設手続き

下の画像が出てきますので、「無料で投資家登録する」の部分をクリックします。

オーナーズブック口座開設手続き

すると、下の画面に移動します。フェイスブック、Yahoo! Japan ID、またはメールアドレスを使って登録できます。今回は例として、メールアドレスを使って登録してみます。

「メールアドレス」と書いてある欄に自分のメールアドレスを入力して、「登録する」をクリックします。

オーナーズブックにメールアドレス登録

すると、登録したメールアドレスに、下の文章が届きます。「会員メールアドレス確認専用URL」と書いてある部分にあるURLをクリックして、登録画面に移動します。

オーナーズブックからの返信メール

次に、氏名等を入力します。この段階では、住所等の入力をしません。パスワードは、予測が難しい文字列にしましょう。

オーナーズブックの個人情報入力画面

なお、入力項目に「秘密の質問」欄があります。パスワード等を忘れた場合に使うものですが、質問の選択肢は以下の通りです。

既婚者の場合、「初恋の人の名前は?」は選択しづらそうです。質問を自分で決めることもできます。

秘密の質問

全ての入力が終わったら、「登録する」をクリックします。すると、下の画面に移動します。

「会員登録が完了しました!」とありますが、この状態では投資できません。住所等を登録していませんし、身分証明書も提出していないからです。この時点での口座は「一般会員登録」という扱いです。

一般会員登録完了画面

一般会員と投資家登録の違い

では、一般会員と投資家登録は、具体的にどのように違うのでしょうか。以下の通りです。

一般会員

最新情報をメールで受信できます。

投資家登録

最新情報をメールで受信できるのに加え、以下のことができます。

投資家登録の手順

今回、投資するためにオーナーズブックに登録しようとしています。そこで、投資家登録しましょう。上の画面にある「投資家申請はこちら」部分をクリックします。

すると、住所等を入力する欄に移動しますので、入力しましょう。なお、住所等の入力欄の下に、「支払用パスワード」を指定する欄があります。すなわち、ログインパスワードと合わせて2つのパスワードを作ることになります。

オーナーズブックの支払用パスワード入力画面

次に、資金の余裕がどれほどあるか?を申告する欄に進みます(下にスクロールします)。回答すべき項目は、全部で5つです。

余裕資金額入力画面

質問1:下記のいずれかに該当しますか?

この質問は、投資に耐える能力を持っているかどうかを確認する質問です。破産していますか?生活保護で保護を受けていますか?といった質問が並んでいます。ここで「はい」だったら、投資できる状態ではありません。

投資は、損する可能性もあるからです。

ここで「はい」だったら、投資家登録そのものをあきらめても良いかもしれません。自分の生活を安定させることに、注力します。

質問2:余裕金融資産はいくらですか?

自由に使えるお金はいくらか、入力します。余裕金融資産とは、使い道が決まっていなくて銀行口座に眠っているような、自分で使い道を自由に決められる資金を言います。

投資家登録するためには、この数字が大きい方が良いです。しかし、不正確な数字を書くのは良くありません。

自分が使える余裕資金額のうち、最大値を入力しましょう。

質問3:負債(住宅ローン除く)はいくらですか?

余裕資金に加えて、現在の負債額を確認することで、投資に耐える資金力を持っているかどうかチェックしようという意図でしょう。

投資で損失を計上する場合を考えますと、負債は少ない方が望ましいです。

質問4:投資の目的を選択してください

投資の目的は「お金を稼ぐため」でしょう。しかし、その種の選択肢はありません。余裕資金で投資するのが基本ですから、「余裕資金の運用」を選ぶ場合が多いのでは?と予想します。

皆様の状況に合わせて選択しましょう。

質問5:投資型クラウドファンディング(含むソーシャルレンディング)の経験はありますか?

ここで「いいえ」を選択すると、下の動画画面が出てきます。1分47秒の動画ですので、視聴して、ソーシャルレンディングの仕組みをおさらいしましょう。

ソーシャルレンディングの仕組み動画

入力項目すべてに入力しましたら、取引約款等を確認します。そして、「次へ」をクリックします。

オーナーズブックの取引約款

今まで入力した内容が表示されますので、確認して「次へ」をクリックします。

オーナーズブック登録確認動画

最後に、身分証明書等の登録です。運転免許証等の画像(表と裏)を提出します。また、マイナンバーも登録します。

メールや郵送等でも登録できますが、下の画面でアップロードするのが最も簡単です。スマホ等で撮影して、アップロードしましょう。

オーナーズブック身分証明書等の登録動画

以上で、すべてが完了です。簡易書留が手元に届きましたら、投資に参加できます。それまで、しばらく待ちましょう。

オーナーズブック投資家申請完了動画

入金方法

オーナーズブックで口座開設を申し込んだ時点では、入金画面は表示されません。口座開設完了ハガキが自宅に届いたことをオーナーズブックが確認してから、入金可能になります。

入金可能になってからログインすると、下の画面が出てきます。「入金先を確認する」をクリックしますと、入金先の銀行口座情報を見られます。

オーナーズブック入金方法

あるいは、この画面でなくても、ログイン後画面の右上に「入金する」というバナーが表示されます。下の画像右上の赤枠部分です。ここから入金することも可能です。

入金方法-2

オーナーズブックでは、定期的に案件が公開されます。急いで入金する必要はありませんので、案件をじっくりと探しましょう。